映画『8番出口』を観たいと思いながらも、「まだやってるのかな?」「気づいたら終わってそうで怖い…」と、上映期間のタイミングに不安を感じている人は多いはずです。
私自身もまさに同じ気持ちで、SNSで感想が盛り上がっているのを見ながらも「いつ観に行けばいいの?今週で終わらないよね?」とソワソワしていました。
実際に観に行った日は、チケット予約の時点で残席わずかになっていて、危うく“観たかったのに終わってた…”パターンになるところでした。
だからこそ、この記事では上映終了の不安を解消するために、まだ観られる劇場があるのか、いつまで上映されるのかをわかりやすくお届けします。
安心して観に行けるよう、最新情報に基づいて丁寧にまとめていますので、最後までチェックしてみてください!
映画『8番出口』の上映概要

映画『8番出口』は、駅の「8番出口」から始まる奇妙なループを描いたホラー×ミステリー作品。
国内だけでなく海外からも注目されており、SNSでの口コミがきっかけでロングラン上映が続いています。
現在も一部の劇場では継続上映されており、人気の高さがうかがえます。ただし上映スケジュールは劇場ごとに異なり、「行ったらもう終わってた…」という声も出始めています。
だからこそ今のうちに最新情報をチェックしておくことが大切です。
上映時間とスケジュール
『8番出口』の本編上映時間は、約95分前後と比較的コンパクト。
そのため他の作品との組み合わせで上映されやすく、ミニシアターだけでなく大手シネコンでも細く長く上映が続いているのが特徴です。
とはいえ、上映スケジュールは基本的に1週間ごとに更新される劇場が多く、急に上映回数が減ったり、朝イチやレイトショーだけになるパターンもあります。
私が観に行った時も、前週までは1日5回上映だったのに、翌週には2回だけになっていてヒヤッとしました…。
つまり「まだやってるかも」ではなく「今やってるところを確実に探す」ことが重要!
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなどの公式サイトで直近1週間の上映をチェックするのが確実です。
上映の終了日は未定?
結論から言うと、上映終了日が明確に発表されることはほぼありません。
基本的に映画館は「予約状況」や「SNSでの話題性」を見て続投を判断しているため、人気が続けば延長、落ち着いてくると静かに終了というスタイルです。
『8番出口』はSNSを中心に「怖すぎた」「まさかの展開すぎて叫んだ」などの口コミで盛り上がっており、地方でも粘り強く上映が続いている劇場が多い印象です。
ただ、大手館では突然終了することもあるので油断は禁物。
「いつまでやってる?」と不安になる気持ちはとてもよくわかりますが、終わる前に観に行くなら“今”がベストタイミングです。
映画館や劇場のアクセス情報
上映劇場は地域によって異なりますが、都市部では主要駅直結の映画館が中心です。
たとえばTOHOシネマズ新宿・渋谷、109シネマズ大阪エキスポシティなど、駅から徒歩5分以内で行ける場所がほとんど。
「行きたいけど場所が分からない…」という場合は、映画.comやMovieウォーカーの上映劇場一覧から直接Googleマップに飛べるので便利です。
特に夜の上映を狙う場合は、帰りの電車時間もチェックしておきましょう。
終電を逃すほどの恐怖ではないですが(笑)、観終わった後に「一人で夜道歩くの怖い…」となる可能性はあります。
映画『8番出口』の特別上映情報

『8番出口』は通常上映だけでなく、IMAXや特別スクリーンでの上映が行われる劇場もあります。
特に音響にこだわった劇場では、「足音が聞こえた瞬間に全身がビクッとする」「いつ後ろから何か来るか分からない緊張感」が倍増するので、怖いもの好きにはぜひおすすめしたいスタイルです。
ただし、特別上映は期間限定の場合が多く、上映が決まってもすぐに終了する可能性もあるため、見つけたら即予約がおすすめです。
IMAX上映について
IMAX上映は一部の大型館でのみ実施されています。
通常スクリーンとは段違いの没入感があり、画面の大きさだけでなく音の定位感も強くなるため、「後ろから誰か来る気がする…」と錯覚するレベル。
正直、私は通常スクリーンで観たのですが、「これIMAXで観てたら途中で一回休憩欲しくなるかも…」と思いました(笑)
ただ、IMAX上映は期間が短かったり、「1日1回だけ」というケースもあるため、見つけた瞬間にチケット争奪戦になることも。
TOHOや109のIMAX導入館を中心に、公式アプリから「フォーマット選択 → IMAX」で確認できます。
特別イベントやキャンペーン
『8番出口』はSNS発のヒット作ということもあり、劇場によっては限定ポスターやステッカーの配布イベントが行われることもあります。
特に地方のミニシアターでは、来場者ノート(感想を書き込めるノート)が設置されていたりして、観客同士の交流ができるのも魅力です。
公式X(旧Twitter)でも随時キャンペーン情報が出るので、「#8番出口」「#映画8番出口」で検索しておくと最新情報が拾えますよ。
『8番出口』を観ると何が得られるのか

ホラー映画というと「ただ怖いだけ」というイメージを持つ方も多いですが、『8番出口』はただのビックリ系ではありません。
観終わった後に「あの出口の意味は何だったんだろう…」「自分だったらどうする?」と、自然と思考が巡るタイプの作品です。
また、SNSで感想を共有するのも楽しみの一つで、「あの看板の意味分かった?」「3番目のルートが一番怖かったよね」など、答えのない議論で盛り上がれるのも魅力です。
視覚的な体験と感情の共有
特に印象的なのは、視覚的な違和感をじわじわ与えてくる演出。
「何かがおかしい…」と感じた瞬間に、「あ、来る…!」と構えるのに、それでもビクッとしてしまう絶妙なタイミングが多く、劇場全体が一斉に息を飲む瞬間が何度かありました。
これは配信や自宅視聴ではなかなか味わえないので、劇場で観る価値は大いにあります。
ヒカキンが登場する背景
実は人気YouTuberのヒカキンさんがちょこっと登場しているらしいのですが、私は正直気づかずに終わりました(笑)
こういう遊び心も含めて、ファン同士で答え合わせするのも楽しいポイントです。
映画とゲームの関連性
本作はインディーズゲーム風の演出が多く使われており、FPSやホラーゲーム好きの人はきっとニヤッとするはず。
「自分でプレイしてる感覚になる映画」という口コミも多く、ゲーマー層からの支持も厚い印象です。
観客の声とレビュー

SNSを覗くと、「一人で観に行ったの後悔した」「友達と観る予定だったのに先に観ちゃった」など、観た人の熱量がすごい!
特に女性層からは「怖いけどクセになる」「またルートを選べるなら別ルート観たい」という声もあり、“ただ1回観て終わる映画”ではないというのがポイントです。
映画に対する注目と期待
公開当初は「小規模上映かな?」と思われていましたが、口コミ人気でどんどん拡大し、気づけば大手館でもロングラン上映に。
こういう“口コミ逆転ヒット”は最近では珍しく、観た人の熱量がそのまま上映期間を延ばしているといっても過言ではありません。
怖いシーンの分析
一番怖かったのは◯◯ルート(ネタバレ伏せます)なのですが、とにかく「あ、これはもう戻れないやつ…」と感じた瞬間のゾクッと感が忘れられません。
観客からの感想や評価
映画.comやFilmarksでも評価は軒並み高め。
「ホラーとしての完成度が高い」「低予算とは思えないクオリティ」など高評価が目立ちます。
怖いのが本気で苦手な人は注意が必要ですが、ホラー耐性が低い人でもグロ系ではなく“思考型ホラー”なので安心して観られると思います。
映画『8番出口』の基本情報

最後に基本情報を軽くおさらいしておきましょう。
『8番出口』は2025年公開のホラー・スリラー作品で、監督は川村元気氏。
SNSの拡散力によって一気に全国へ広がりました。
映画の概要と公開日
『8番出口』(はちばんでぐち)は、2025年8月29日に劇場公開された日本発のサスペンスエンターテインメント映画です。
公開初日からIMAXでの上映が実施され、圧倒的な臨場感と共に話題を集めました。
さらに勢いは止まらず、同年9月12日からはMX4D・4DX・ScreenX・ULTRA 4DX・Dolby Cinemaといった複数のラージフォーマットへ拡大。
通常上映だけでは味わえない“体感型ホラー”として、多くの映画ファンの度肝を抜きました。
また、本作は国内のみならず海外からの評価も高く、第78回カンヌ国際映画祭のミッドナイト・スクリーニング部門(2025年5月19日上映)に正式出品。
さらにポスターデザインが「Prix Luciole(プリ・リュシオル)」にて最優秀賞を受賞するなど、ビジュアル面でも強烈なインパクトを残しています。
主要キャストの紹介
『8番出口』の主演を務めるのは、嵐のメンバーとしてだけでなく俳優としても高い評価を受ける 二宮和也さん。
緻密な感情表現とリアリティある演技が持ち味で、本作でも「本当に自分がその状況に巻き込まれているのでは?」と思わせる没入感を与えてくれます。
共演には舞台俳優として活躍し存在感のある演技を見せる 河内大和さん、さらに映像作品でも安定した演技力を誇る 小松菜奈さんが登場します。
いわゆる「ホラー映画あるある」の顔ぶれではなく、演技派が揃って静かな緊張感を積み上げていくタイプのキャスティングになっているのが大きな特徴。
派手な驚かせだけでなく、じわじわ迫る怖さを演じ切れるキャスト陣だからこそ、“ただの恐怖体験”では終わらない余韻の残る作品に仕上がっています。
まとめ
映画『8番出口』の上映終了日は劇場によって異なり、明確な終了日は基本的に発表されません。
ただし、上映スケジュールは毎週更新されるため、「まだあるはず」と油断せず、今すぐ公式サイトや映画情報アプリでチェックするのが一番安心です。
私自身、「もっと後でいいかな」と思っていたら上映回数が急に減り、慌ててチケットを取った経験があります。
観たいと思った瞬間が“観るべきタイミング”。
怖いけどクセになるループ体験を、ぜひ劇場で味わってください!